河野談話を守る会のブログ2

ヤフーブログ閉鎖のため移住しました

「拷問禁止委員会」勧告原文と報道

 
 
 
 
 
原文
 
Victims of military sexual slavery

19.Notwithstanding the information provided by the State party
concerning some steps taken to acknowledge the abuses against victims of
Japan’s military sexual slavery practices during the Second World War,
the so-called “comfort women”, the Committee remains deeply concerned
at the State party’s failure to meet its obligations under the
Convention while addressing this matter, in particular in relation to:
(arts. 1, 2, 4, 10, 14 and 16)
(a)Failure to provide adequate redress and rehabilitation to the
victims. The Committee regrets that the compensation, financed by
private donations rather than public funds, was insufficient and
inadequate;
(b)Failure to prosecute perpetrators of such acts of torture and
bring them to justice. The Committee recalls that on account of the
continuous nature of the effects of torture, statutes of limitations
should not be applicable as these deprive victims of the redress,
compensation, and rehabilitation due to them;
(c)Concealment or failure to disclose related facts and materials;
(d)Continuing official denial of the facts and re-traumatization of
the victims by high-level national and local officials and politicians,
including several diet members;
(e)The failure to carry out effective educational measures to
prevent gender-based breaches of the Convention, as illustrated, inter
alia, by a decrease in references to this issue in school history
textbooks;
(f)The State party’s rejection of several recommendations relevant
to this issue, made in the context of the universal periodic review
(A/HRC/22/14/Add.1, paras.147.145 et seq.), which are akin to
recommendations made by the Committee (para.24) and many other UN human
rights mechanisms, inter alia, the Human Rights Committee
(CCPR/C/JPN/CO/5, para.22), the Committee on the Elimination of
Discrimination against Women (CEDAW/C/JPN/CO/6, para.38), the Committee
on Economic, Social and Cultural Rights (E/C.12/JPN/CO/3, para.26) and
several special procedures’ mandate-holders of the Human Rights Council.

Recalling its general comment No. 3, the Committee urges the State party
to take immediate and effective legislative and administrative measures
to find victim-centered resolution for the issues of “comfort women”,
in particular, by:
(a)Publicly acknowledge legal responsibility for the crimes of
sexual slavery, and prosecute and punish perpetrators with appropriate
penalties;
(b)Refute attempts to deny the facts by the government authorities
and public figures and to re-traumatize the victims through such
repeated denials;
(c)Disclose related materials, and investigate the facts
thoroughly;
(d)Recognise the victim’s right to redress, and accordingly
provide them full and effective redress and reparation, including
compensation, satisfaction and the means for as full rehabilitation as
possible;
(e)Educate the general public about the issue and include the
events in all history textbooks, as a means of preventing further
violations of the State party’s obligations under the Convention.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
訳)
 
日本軍性奴隷制の被害者

第19項 第二次世界大戦中の日本軍性奴隷制の被害者、いわゆる「慰安婦」に対して行われた虐待を認めるためにとられた諸手段に関して日本政府から提供された情報にもかかわらず、委員会はこの問題に対処するに当たり、締約国が、特に以下について本条約に基づく責務を果たすのを怠っていることに、深い懸念をいだき続けている。
(条約第1条、第2条、第4条、第10条、第14条、16条)

(a) 適正な救済と被害回復を被害者に提供するのを怠ったこと。
委員会は、公的資金ではなく民間の募金による財政で賄った賠償が、不十分かつ不適切であったことを残念に思う。

(b) 拷問のような行為の加害者を訴追し、裁きの場に立たせることを怠ったこと。
委員会は、拷問の効果が本質的に継続的である点に鑑み、被害者から、被害者が受けてしかるべき救済、損害賠償、被害回復を時効によって奪うがゆえにこのような場合には時効は適用されるべきでないであろう。

(c) 関連の諸事実および資料の隠ぺい、または公開を怠ったこと

(d) 複数の国会議員など国および地方の、高い地位の公人や政治家による、事実
の公的な否定とさらに被害者に再び精神的外傷を負わせることが継続していること

(e) この問題に関する歴史教科書記述の減少にみられるような、ジェンダーに基づく条約違反を、防止するための効果的な教育的施策を実施するのを怠った。

(f) この問題に関連するいくつもの勧告を締約国が拒否していること。
例えばUPRの文脈でなされた勧告は本委員会の勧告と類似のものであるが、そのほかにも多くの国連の人権機関、例えば自由権委員会、女性差別撤廃委員会、社会権委員会、人権理事会からの諸受任者による複数の特別報告者の勧告を無視して来た。

本委員会一般勧告第3号を想起しつつ、本委員会は締約国に対し、即座で効果的
な立法および行政措置をとり、「慰安婦」の諸問題について被害者中心の解決策
をとるよう強く求める。特に

(a) 性奴隷制の犯罪について法的責任を認め、加害者を訴追し、適切な刑をもっ
て処罰すること

(b) 政府当局者や公的な人物などによる事実を否定し、そのような反復的否定に
よって被害者に再び精神的外傷を与えるような動きには反論・反駁すること

(c) 関連する資料を公開し、諸事実を徹底的に調査すること

(d) 被害者が救済を受ける権利を確認し、それに基づいて十全で効果的な救済と
賠償を行うこと。これには損害賠償、弁済、被害回復を可能な限り行うための手
段などが含まれる。

(e) この問題について公衆を教育し、あらゆる歴史教科書にこれらの事件を記載
して、本条約の下での締約国の責務に対するさらなる侵害がなされないよう予防
しなければならない。
 
---------------------------------------------------------
これに関する報道
 
[朝日新聞]
国連の拷問禁止委員会は、慰安婦問題を巡る日本維新の会の橋下代表の発言を受けて日本への勧告をまとめ、「事実を否定し、元慰安婦を傷つけている」として政府に対応を求めました。

 拷問などの禁止を定めた国連の条約に関する委員会は先月31日、橋下代表の慰安婦問題に関する発言などを念頭に「地方のトップや政治家が事実を否定し、元慰安婦を傷つけている」と指摘しました。そのうえで、日本政府がこうした発言に反論したり、慰安婦問題の法的責任を認めることを求めています。これに対して日本政府は、条約の発効が1987年であることから、太平洋戦争中の慰安婦問題は対象にならないと主張しつつ、歴代の内閣が示してきた元慰安婦へ痛切な反省とおわびを表明する立場を国際社会に説明していきたいとしています。